酒通への道!日本酒の保管方法
こんにちは。
【月桂冠オンラインショップ】の尾原です。
前回は、日本酒の賞味期限についてお話しました。
おいしく飲める期間は保管状態により、
長くも短くもなります。
今回は、賞味期限とも関わりのある
日本酒の保管方法についてお話します。
光を避ける
日本酒は日光にさらされると急激に着色します。
直射日光だけでなく、蛍光灯などの人工照明でも
影響を受けます。
日本酒に含まれる糖類やアミノ酸などの熟成が進み、
着色成分ができるため変色するのです。
また、「びん香(か)」と呼ばれる独特の劣化臭が
発生しますが、これは紫外線の影響により酒中の
ビタミンをはじめとする微量成分や有機酸の分解などの
変化が生じるためです。
褐色やエメラルドグリーンびんは、紫外線を通しにくく
「びん香」が発生しにくいことが確認されています。
透明びんでもコーティングやシュリンクなどにより
紫外線をカットして、日本酒の劣化に配慮した
「UVカット」仕様のびんもありますが、
日光・蛍光灯などの紫外線が当たらないに
越したことはありません。
UVカットびんを採用している
月桂冠生酒280mLびん
高温を避ける
日本酒の適温は20度以下です。
30度ほどの高い温度に幾日もさらされ続けると
劣化の進行は早くなります。
風通しの悪い場所や冷蔵庫の横、流し台の下などは
温度が高くなるおそれがありますので避けてください。
特に吟醸酒など繊細な香味を楽しむ日本酒や、
フレッシュな風味が特徴の生酒などは
冷蔵保管をおすすめします。
空気に触れさせない
日本酒には酸化防止剤(防腐剤)は入っていません。
びん・紙パックにかかわらず開栓後の日本酒は
しっかりとキャップをしめてなるべく空気に触れないように
してください。
また、キャップを清潔に保ち、こぼれないように
容器をたてて保管してください。
まとめ
日光・蛍光灯などの紫外線が当たらず、
温度の低い場所(20度以下)で、
酸素との接触を少なくして、
静かに保管することが酒通への第一歩です。
-
前の記事
伏見の清酒まつり2018開催! 2018.10.19
-
次の記事
『ほっと甘酒』新発売!乳酸菌が200億個入った温めて美味しい冬用甘酒 2018.10.26