【2018年】「伏見万灯流し」に行ってきました

【2018年】「伏見万灯流し」に行ってきました

こんにちは。
【Online Shop 月桂冠】の矢野です。

8月4日(土)、伏見の寺田屋浜で行われた
「伏見万灯流し」に行ってきました。

「伏見万灯流し」とは

「伏見万灯流し」は毎年8月上旬頃の土曜日に行われる伏見の夏の風物詩です。
2004年に始まり、今年で15回目を迎えました。

鳥羽伏見の戦いの犠牲者の慰霊、お盆の先祖供養のために行われています。

坂本龍馬で有名な寺田屋の前にある寺田屋浜から、
1000基を超える灯籠を伏見城の外堀である濠川(ほりかわ)に流します。

会場の様子

伏見万灯流し ご祈祷

灯籠を流すにあたって、来賓の方のあいさつやお寺のご住職によるご祈祷がありました。
151年前、伏見であった明治の幕開けを巡る戦いに想いを馳せます。

伏見万灯流し 開始

ご祈祷が終わると、端の灯籠から順番に流していきます。
灯籠を流す3名の方は腰まで水に浸かりながらの作業です。

伏見万灯流し 夕暮れ

だんだんと日が暮れてきました。
この日は風が吹いていたためか、流しても戻ってきてしまう灯篭が多くありました。

伏見万灯流し メイン

灯籠が濠川を流れていきます。
川面のすぐ近くからカメラを構える人や、端の上から眺める人など、楽しみ方は様々です。

伏見万灯流し 大倉記念館前①

上の方に映っているのが月桂冠の大倉記念館です。

今年4月に来館者数が300万人に達し、トリップアドバイザーが実施した
「旅好きが選ぶ!工場見学&社会科見学ランキング2018」でも13位にランクインしました。

伏見万灯流し 大倉記念館前③

灯籠はゆっくりと、優雅に流れていきます。
込められた祈りや想いが伏見の町をほのかに照らした夜でした。

まとめ

大人から子どもまで、多くの人が淡い灯籠の光を楽しみました。

昔ながらの伏見の町並みと灯籠が絵になるということで、
岸辺や橋の上からインスタ映えを狙う人も大勢いました。

花火大会やお祭ほどのにぎやかさはありませんが、
儚くノスタルジーな気持ちにさせてくれるイベントでした。

来年以降も実施される場合は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。